このアプリケーションを使用するには、JavaScriptを有効にしてください
ホーム
サービス
採用
アトラシアン
会社情報
アジャイル
Web
AWS
マイクロサービス
DX
アトラシアン
アジャイル組織
プロダクトバックログ
スクラム
スクラムマスター
ふりかえり
スプリントプランニング
デイリースクラム
マネージャー
RSGT
RSGT2021
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました
翻訳
チームとテクノロジーの幸福な関係
エンタープライズアジャイルにおけるマネージャーのあり方を考える - 「わかってないマネージャー・あるある」と対処法(2)
アジャイル
アジャイル組織
マネージャー
「わかってないマネージャー・あるある」を取り上げ、対処方法を紹介するプログ連載の第2回。今回の「あるある」は「チーム全員でしょっちゅう会議をやっているけど、それホントに全員が出る必要あるの?」です。
続きを読む...
執行役員
浅木 麗子
2021/04/16 02:30
リレーブログはじめます
チームとテクノロジーの幸福な関係
Hyper-collaboration社とGraatはリレーブログの執筆を始めます。タイトルは「チームとテクノロジーの幸福な関係」。
続きを読む...
執行役員
浅木 麗子
2021/04/12 03:00
翻訳記事:エンタープライズ アプリでReactを選択したら解雇されそうになった話
Web
翻訳
本記事は、I Almost Got Fired for Choosing React in Our Enterprise App( https://medium.com/better-programming/i-almost-got-fired-for-choosing-react-in-our-enterprise-app-846ea840841c ) を原著者Razvan Dragomir氏の許可を得て翻訳したものです。
続きを読む...
エンジニア
菊地 聡子
2021/04/09 03:00
和智 右桂氏が取締役に就任しました
2021年4月1日付で和智 右桂氏が取締役に就任したことをお知らせいたします。
続きを読む...
中の人
2021/04/01 01:00
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました (14)
アトラシアン
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました
アトラシアン社が提供するSaas環境「Atlassian Cloud」において、毎週公開されるリリース情報の中から「新機能」を取り上げて実際にさわってみるシリーズです。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2021/03/08 08:31
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました (13)
アトラシアン
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました
アトラシアン社が提供するSaas環境「Atlassian Cloud」において、毎週公開されるリリース情報の中から「新機能」を取り上げて実際にさわってみるシリーズです。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2021/03/08 08:17
3/15-16開催 ソフトウェアテストシンポジウム 2021 東京(オンライン開催)に弊社メンバーが登壇します
2021年3月15日(月)~16日(火)にオンライン開催される、ソフトウェアテストシンポジウム 2021 東京(JaSST'21 Tokyo)にて、弊社コンサルタントの常盤が【イマドキの品質保証】や【テスト分析】を扱うセッションに登壇します。
続きを読む...
中の人
2021/03/05 09:30
「KDDI Scrum Fest」で弊社アジャイルコーチの斎藤が登壇しました
アジャイル
アジャイル組織
スクラム
「KDDI Scrum Fest」で弊社アジャイルコーチの斎藤が登壇し、エンタープライズスケールのアジャイル導入やスクラムのスケーリングで重要なポイントを講演しました。
続きを読む...
中の人
2021/02/26 08:30
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました (12)
アトラシアン
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました
アトラシアン社が提供するSaas環境「Atlassian Cloud」において、毎週公開されるリリース情報の中から「新機能」を取り上げて実際にさわってみるシリーズです。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2021/02/24 04:47
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました (11)
アトラシアン
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました
アトラシアン社が提供するSaas環境「Atlassian Cloud」において、毎週公開されるリリース情報の中から「新機能」を取り上げて実際にさわってみるシリーズです。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2021/02/24 04:47
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました (10)
アトラシアン
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました
アトラシアン社が提供するSaas環境「Atlassian Cloud」において、毎週公開されるリリース情報の中から「新機能」を取り上げて実際にさわってみるシリーズです。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2021/02/09 08:48
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました (9)
アトラシアン
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました
アトラシアン社が提供するSaas環境「Atlassian Cloud」において、毎週公開されるリリース情報の中から「新機能」を取り上げて実際にさわってみるシリーズです。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2021/02/09 08:19
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました (8)
アトラシアン
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました
アトラシアン社が提供するSaas環境「Atlassian Cloud」において、毎週公開されるリリース情報の中から「新機能」を取り上げて実際にさわってみるシリーズです。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2021/02/09 08:11
RSGT2021にスポンサーとして初参加しました #RSGT2021
アジャイル
スクラム
RSGT2021
今年1月6日から8日に掛け国内最大級のスクラムのカンファレンスであるRegional Scrum Gathering℠ Tokyo 2021が開催され、Graatはシルバースポンサーとして協賛し、ブースの出展およびスポンサーセッションを実施させていただきました。
続きを読む...
アジャイルコーチ
斎藤 紀彦
2021/02/08 03:00
協力会社社員の「モチベーションが低い」問題について
アジャイル
DX
アジャイル組織
マネージャー
今回は、あまり取り上げられませんがエンタープライズアジャイルの現場で地味に根強く存在する「協力会社社員の「モチベーションが低い」問題」を取り上げ、解決の方向性を考えていきます。
続きを読む...
アジャイルコーチ
斎藤 紀彦
2021/01/25 04:00
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました (7)
アトラシアン
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました
アトラシアン社が提供するSaas環境「Atlassian Cloud」において、毎週公開されるリリース情報の中から「新機能」を取り上げて実際にさわってみるシリーズです。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2021/01/19 10:19
2020年11月度のエンタープライズアジャイル勉強会で弊社コンサルタント常盤が発表しました
アジャイル
2020/11/20に行われたエンタープライズアジャイル勉強会での講演資料を公開しました。 【エンタープライズアジャイルにおけるウォーターフォールとのギャップと解決】というタイトルで、アジャイル導入にあたって起こりがちな代表的なギャップと、その解決方法についてお話しした資料です。
続きを読む...
中の人
2021/01/18 08:00
エンタープライズアジャイルにおけるマネージャーのあり方を考える -「わかってないマネージャー・あるある」と対処法(1)
アジャイル
アジャイル組織
マネージャー
「わかってないマネージャー・あるある」についてのブログ連載の初回は、「リリーススコープが可変なのがアジャイルだから、コミットできないと言われたけど、会社の仕事としてそれはあり得ないよね‥!?」問題と対処法を取り上げます。
続きを読む...
執行役員
浅木 麗子
2021/01/06 08:00
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました (6)
アトラシアン
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました
アトラシアン社が提供するSaas環境「Atlassian Cloud」において、[毎週公開されるリリース情報](https://ja.confluence.atlassian.com/cloud/blog)の中から「新機能」を取り上げて実際にさわってみるシリーズです。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2021/01/06 06:32
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました (5)
アトラシアン
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました
アトラシアン社が提供するSaas環境「Atlassian Cloud」において、毎週公開されるリリース情報の中から「新機能」を取り上げて実際にさわってみるシリーズです。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2020/12/28 07:11
Scrum Fest Mikawa2020でのau PAY開発事例の登壇資料が公開されました
アジャイル
スクラム
アジャイル組織
Scrum Fest Mikawa2020でのau PAY開発事例の登壇資料が公開されました。1チームから複数チームへのスケールを検討している方々には参考になる内容だと思いますので、是非、お読みください!!
続きを読む...
中の人
2020/12/25 03:00
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました (4)
アトラシアン
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました
アトラシアン社が提供するSaas環境「Atlassian Cloud」において、毎週公開されるリリース情報の中から「新機能」を取り上げて実際にさわってみるシリーズです。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2020/12/22 10:12
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました (3)
アトラシアン
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました
アトラシアン社が提供するSaas環境「Atlassian Cloud」において、毎週公開されるリリース情報の中から「新機能」を取り上げて実際にさわってみるシリーズその3です。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2020/12/21 03:51
Tokyo Atlassian Community Online MeetUpでの資料「Jira/Confluence Atlassian Cloudへの移行ポイント 」を公開しました。
アトラシアン
2020/12/16に開催された#43 Tokyo Atlassian Community Online MeetUpで弊社プロセスエンジニアリングユニット マネージャーの大中が登壇した資料「Jira/Confluence Atlassian Cloudへの移行ポイント 」を公開しました。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2020/12/18 01:30
12/23にオンラインセミナー「Jira/Confluence Atlassian Cloudへの移行ポイント教えます!」を開催します
2020年12月23日 (12:00〜13:00)にオンラインセミナー「Jira/Confluence Atlassian Cloudへの移行ポイント教えます!」を開催いたします。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2020/12/11 03:00
WSLを使ってWindows上でAnsible Vaultで暗号化したリソースを編集する
WSLを使って、Windows上でAnsible Vaultで暗号化したリソースを編集する方法について解説しました。
続きを読む...
マネージャー
大中 浩行
2020/12/09 07:30
API実装に組み込みKVSを採用するまでの試行錯誤
AWS
マイクロサービス
オンプレの基幹システムから連携されるデータを利用するケースにおいて、どのようにシステム構成の検討を進めるのかについて、実際の案件を例に紹介します。
続きを読む...
ITアーキテクト
鈴木 雄介
2020/12/08 01:00
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました (2)
アトラシアン
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました
アトラシアン社が提供するSaas環境「Atlassian Cloud」において、毎週公開されるリリース情報の中から「新機能」を取り上げて実際にさわってみるシリーズです。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2020/12/07 07:07
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました (1)
アトラシアン
Atlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました
アトラシアン社が提供するSaas環境「Atlassian Cloud」において、毎週公開されるリリース情報の中から「新機能」を取り上げて実際にさわってみるシリーズです。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2020/11/30 06:31
アトラシアン製品(Jira/Confluence)のAtlassian Cloudへの移行について
アトラシアン
ServerライセンスのJira Software/Jira Core(以下Jira)およびConfluenceをアトラシアン社によるクラウド(Atlasian Cloud)環境に移行するにあたり、移行の概要ならびに、ポイントを説明します。
続きを読む...
マネージャー
大中 浩行
2020/11/09 03:00
弊社社員が「Mackerelではじめるお手軽Webサービス監視 最新改訂版」を執筆しました。
弊社プロセスエンジニアリングユニット マネージャーの大中浩行がインプレスR&Dより「Mackerelではじめるお手軽Webサービス監視 最新改訂版」を出版しました。
続きを読む...
中の人
2020/11/06 03:00
Graat創立2周年
2020年11月1日、Graatは、創立2周年を迎えます。
続きを読む...
浅木 麗子
2020/10/31 23:00
【アトラシアン製品】サーバー製品終了および価格変更のお知らせ
アトラシアン
2021年2月2日(太平洋時間)より、サーバー製品およびデータセンター製品の価格が変更されます。 2024年2月2日(太平洋時間)に、サーバー製品の販売およびサポートが終了いたします。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2020/10/28 02:42
ソフトウェアレビューシンポジウム 2020(オンライン開催)に弊社メンバーが登壇します
ふりかえり
スクラムマスター
アジャイル
スクラム
2020/10/26にオンライン開催される、ソフトウェアレビューシンポジウム 2020(JaSST Review'20)に「レビューイの力を引き出すフィードバックのチューニング~チーム外からの支援で見えてきた、成熟度に応じた「問いかけ」の調整方法と各種レビューへの適用可能性」という事例紹介で弊社メンバーが登壇いたします。
続きを読む...
中の人
2020/10/16 04:00
【アトラシアン製品】Cloudスターターライセンスの新規販売は終了いたしました
アトラシアン
Atlassian Cloudにおいて、最大10ユーザーまたは3エージェント年間12,000円のライセンスは、2020年9月21日をもちまして新規販売を終了いたしました。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2020/09/22 16:00
2020/9/10開催 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2020に弊社メンバーが登壇します #ses2020 #sb4bs #graat
2020年9月10日(木)-12(土)に開催される「ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2020」に、弊社メンバーが登壇いたします。
続きを読む...
中の人
2020/09/01 01:29
2020/9/19開催 XP祭り2020に弊社メンバーが登壇します #xpjug #XP祭り
2020年9月19日(土)に開催される「XP祭り2020」に、弊社メンバーが登壇いたします。
続きを読む...
中の人
2020/08/14 01:00
UXデザイナーが作成する7つの成果物
翻訳
プロダクトのUXを検討するプロセスを説明する記事『7 UX Deliverables: What will I be making as a UX designer?』を翻訳しました。
続きを読む...
翻訳チーム
2020/07/10 01:00
7/3開催 ソフトウェアテストシンポジウム2020北海道(オンライン開催)に弊社メンバーが登壇します
ふりかえり
スクラム
アジャイル
7/3オンライン開催 ソフトウェアテストシンポジウム2020北海道(JaSST'20 Hokkaido)に弊社メンバーが登壇いたします。
続きを読む...
中の人
2020/06/29 10:30
2020/6/26-27開催 Scrum Fest Osaka 2020に弊社メンバーが登壇します #scrumosaka #agile #scrum #graat
アジャイル
スクラム
2020年6月26日(金)-27(土)に開催される「Scrum Fest Osaka 2020」に、弊社メンバーが登壇いたします。
続きを読む...
中の人
2020/06/23 03:45
"問いの力"で、デイリースクラムをイキイキとさせよう!
アジャイル
スクラムマスター
デイリースクラム
スクラム
今回は、デイリースクラムをイキイキさせるためのメンバーへの「質問例」について解説していきます。
続きを読む...
アジャイルコーチ
斎藤 紀彦
2020/06/04 00:39
6/4(木) アトラシアン社共催セミナー「リモートワークに挑戦するプロダクトオーナー必見!リモートチームでのアジャイル開発の極意」を開催します。
2020/6/4(木) に、アトラシアン株式会社との共催で、「リモートワークに挑戦するプロダクトオーナー必見!リモートチームでのアジャイル開発の極意」セミナーをWebで開催します。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2020/06/01 04:55
本当の意味でチームになるために、スプリントプランニング第2部を活用しよう!
アジャイル
スプリントプランニング
スクラム
スプリントプランニング第2部を丁寧に実施することは、協力する接点や学習領域の特定、自律化促進などチームビルディングのための多大な効果をもたらしてくれます。 今回はスプリントプランニング第2部を、チームビルディングの場として活用するための3つのポイントをご紹介します。
続きを読む...
アジャイルコーチ
斎藤 紀彦
2020/06/01 03:08
JOWLテレワーク研究会#04 で弊社コンサルタント常盤が事例紹介をしました
弊社コンサルタントの常盤が参加している『JOWLテレワーク研究会』の記事が、主催の株式会社ジョイワークス様のブログにて公開されましたのでご紹介します。 4回目となる今回は、研究会で話し合うテーマとして、常盤が『オンラインミーティングを重ねているうちに気づいたこと』を提供しました。
続きを読む...
中の人
2020/05/27 01:00
アジャイルと生産性・5 - アジャイル導入効果を測定する成果指標の実運用・後編
アジャイル
アジャイル組織
アジャイルプロセスによる労働生産性向上の効果を、定量化的に評価する手法について、モデルケースを使って解説するブログの第5回は、PDCAサイクルの「C」と「A」の進め方を説明します。
続きを読む...
執行役員
浅木 麗子
2020/05/25 01:00
うまく行くふりかえりは最初の5分で決まる!〜チェックインのススメ〜
スクラム
スクラムマスター
アジャイル
ふりかえり
今回は、ふりかえりに関するよくあるスクラムマスターの悩みとしてよくある「メンバーが発言せず、お通夜状態になっている、発言する人としない人が偏る」を取り上げ、ワンポイントアドバイスをします。
続きを読む...
アジャイルコーチ
斎藤 紀彦
2020/05/21 05:48
頑張っても報われないスクラムマスターへ
スクラム
スクラムマスター
アジャイル
こんにちは、アジャイルコーチの斎藤です。 今回から、スクラムを始めたけれどなかなかうまくいかない、というスクラムマスターのために、支援経験からのワンポイントアドバイスを書いていきたいと思います。 さて、スクラムマスターの重要な役割の一つとして、自己組織的なチームにする、ということがあります。
続きを読む...
アジャイルコーチ
斎藤 紀彦
2020/05/14 05:47
社内全体会でリモートワークショップを行いました
新型コロナウィルスの影響により、全社でテレワーク導入となりました。そのため、社員全員が集まる全体会もリモートとなり、良い機会でしたのでリモートワークショップを行いました。
続きを読む...
インフラストラクチャ モダナイゼーション コンサルタント
2020/05/07 03:18
JOWLテレワーク研究会#02 に弊社コンサルタント常盤が参加しました
弊社コンサルタントの常盤が参加している JOWLテレワーク研究会 の記事が、主催の株式会社ジョイワークス様のブログにて公開されましたのでご紹介します。
続きを読む...
中の人
2020/04/13 01:00
アジャイルと生産性・4 - アジャイル導入効果を測定する成果指標の実運用・前編
アジャイル
アジャイルプロセスと労働生産性向上について解説する連載、第4回は、実際の運用にあたって注意すべき点を、モデルケースを使って説明します。
続きを読む...
執行役員
浅木 麗子
2020/03/30 01:00
事例:KDDI様 KDDIビジネスオンラインサポートのAWS移行&マイクロサービス化
AWS
マイクロサービス
本記事は、KDDI様のKDDIビジネスオンラインサポートのAWS移行ならびにマイクロサービス化の事例紹介です
続きを読む...
宮武良至
2020/03/17 03:00
事例:三越伊勢丹様におけるデジタルサービスデザインの取り組み
DX
Graatが支援する三越伊勢丹様のサービスデザインについて、IMDigitalLab(アイムデジタルラボ)様のブログで紹介されました。実際に作成いただいたキャンバスも掲載されています。
続きを読む...
中の人
2020/03/16 01:00
アジャイル と生産性・3 - アジャイル導入効果を測定する成果指標のモデルケース
アジャイル
アジャイルプロセスと労働生産性向上について解説する連載、第3回となる今回は、OKRの考え方を応用した開発チームの成果指標設計のモデルケースを紹介します。
続きを読む...
執行役員
浅木 麗子
2020/03/02 01:00
弊社コンサルタント関の研究成果に関するお知らせ
DX
Graatコンサルタントの関満徳が共同執筆に携わった論文が、学会に提出されました。
続きを読む...
中の人
2020/02/25 01:00
デブサミ2020に弊社代表 鈴木雄介が登壇しました
DX
2020年2月13日(木)〜14日(金)に開催された Developers Summit 2020 (デブサミ2020)にて、弊社代表の鈴木雄介が取締役を務める株式会社IMDigitalLab(アイムデジタルラボ)が事例紹介を行いました。
続きを読む...
中の人
2020/02/17 01:00
アジャイル と生産性・2 - アジャイル導入効果を測定する成果指標設計のコツ
アジャイル
アジャイルプロセスは、労働生産性を向上させます。本エントリーでは、アジャイルによる労働生産性向上の成果を、合理的に評価する指標設計について説明します。
続きを読む...
執行役員
浅木 麗子
2020/02/10 01:00
『0か1か』ではなく『グラデーションがある』と考えて次の一手を選ぼう。
アジャイル
Regional Scrum Gathering Tokyo 2020(#RSGT2020)に参加した中で、複数のセッションに共通して感じたメッセージと、それを体現する上でのポイントをご紹介します。
続きを読む...
チームプロセス支援コンサルタント
常盤 香央里
2020/02/07 04:30
組織を変えるとはマインドセットを変えること。初めての #RSGT2020 参加レポート
アジャイル
当記事は、弊社もロゴスポンサーとして参加したRegional Scrum Gathering Tokyo 2020の、とりわけ印象に残った2つのキーノート及びきょんさんの「チームの再定義 -進化論とアジャイル」についての参加レポートです。
続きを読む...
アジャイルコーチ
斎藤 紀彦
2020/01/14 08:50
JMXによるアトラシアン製品(Jira)の監視
アトラシアン
Jira SoftwareおよびJira Core(以下Jira)では、JMX(Java Management Extensions )のインターフェースを使用して、課題数やユーザー数などをリアルタイミングでモニタリングすることができます。その方法について記しました。
続きを読む...
大中 浩行
2019/12/25 10:36
Cloud版Confluenceのマークダウン書式サポート
アトラシアン
Confluenceは様々なWebサービスにおいてマークダウンの書式が採用されていること、また、多くのユーザーからマークアップ形式での書式のサポートを求めることが広がっていることに鑑み、Atlassian Cloudで提供されるConfluenceのサービスではエディターのインターフェースを一新し、その中でマークダウン書式をサポートしました。
続きを読む...
大中 浩行
2019/12/12 11:55
Web Almanac (Web年鑑) 2019が公開されました
Web
Chrome Dev Summit 2019 に合わせて、Web Almanac 2019 (Web年鑑) が公開されました。 Web Almanac はコミュニティ活動であり、HTTP Archive プロジェクトが収集するデータに意味を持たせ、Webのパフォーマンスをコミュニティが簡単に理解できるようにするものです。専門家の助けを借りることで、熟練のデータマイナーでなければ得られないような洞察を、分かりやすくパッケージ化することが可能となりました。Web Almanac の20からなる章は、それぞれの分野の専門家によって執筆および査読されています。専門の人々の知識に由来する Web Almanacからは多くのことを学ぶことができます。
続きを読む...
モダンWeb担当
酒巻 瑞穂
2019/12/04 09:30
アジャイル と生産性・1
アジャイル
アジャイル組織
アジャイルプロセスは、労働生産性を向上させます。しかし、ここで言う労働性生産性は、一般的に言われている「生産性」とは定義が異なります。本稿では、生産性の分類とアジャイルプロセスについて4回に分けて解説して行きます。
続きを読む...
執行役員
浅木 麗子
2019/12/02 03:00
Exciting Times Ahead — Be Ready For Angular 9 を翻訳しました
Web
翻訳
本記事は、Angular In Depth のエントリ、Exciting Times Ahead — Be Ready For Angular 9 (https://blog.angularindepth.com/exciting-time-ahead-be-ready-for-angular-9-b3dbb4078c47) を原著者 Santosh Yadav氏の許可を得て翻訳したものです。Angular 9 のRC版について、注目すべき機能や、これまでとの変更点、破壊的変更に対する対応などがまとめられています。
続きを読む...
エンジニア
菊地 聡子
2019/11/26 06:30
2019/12/14 第二回技術書同人誌博覧会に協賛します #技書博
アジャイル
Graatは、2019年12月14日に開催される、第二回技術書同人誌博覧会(技書博)に、ガイドブックスポンサーとして協賛します。
続きを読む...
中の人
2019/11/18 01:30
モノレポについての誤解 - Misconceptions about Monorepos: Monorepo != Monolith を翻訳しました
マイクロサービス
翻訳
このドキュメントは、モノレポについて書かれた記事 Misconceptions about Monorepos: Monorepo != Monolith (https://blog.nrwl.io/misconceptions-about-monorepos-monorepo-monolith-df1250d4b03c ) を、筆者であるVictor Savkin氏の許可を得て翻訳したものです。 複数のプロジェクトを同一のリポジトリで運用する モノリシックリポジトリ(モノレポ)― この記事では、モノレポを使う際によくある誤解とその対策、モノレポが持つ本当の課題と利点がまとめられています。モノレポはガチガチの「一枚岩(モノリス)」ではなく、もっと柔軟にあることができる手法なのです。
続きを読む...
エンジニア
菊地 聡子
2019/11/01 02:30
11/8 エンタープライズ・アジャイル実践セミナー「ブランチ運用から始めるチームのプロセス改善」を開催します。
アジャイル
Graatでは、2019/11/8(金)に「エンタープライズ・アジャイル実践セミナー」第7回として、「ブランチ運用から始めるチームのプロセス改善」を開催します。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2019/10/23 07:00
プロダクトマネージャーカンファレンス2019に寄せて #pmconfjp
アジャイル
今年もプロダクトマネージャーカンファレンス( #pmconfjp )が開催されます。プロダクトマネジメントやアジャイルプロセスに対するユーザー企業の受け止め方は、この一年でどう変わったのか、協賛企業の視点で短くまとめます。
続きを読む...
執行役員
浅木 麗子
2019/10/21 04:00
エンタープライズアジャイルに適したバックログ管理方法
アジャイル
プロダクトバックログ
前回エントリーでご紹介した「強いチームを作るタスクアサイン」の実践編です。特に、エンタープライズスケールの開発において注意すべき点を解説します。
続きを読む...
執行役員
浅木 麗子
2019/10/07 03:00
アトラシアン製品・サービスのInternet Explorer(IE)サポート終了について
アトラシアン
アトラシアン社では、製品・サービスのInternet Explorer(IE)バージョン11向けサポートを終了することになりました。
続きを読む...
大中 浩行
2019/09/26 02:00
マイクロサービス化で得ること、失うこと
DX
レガシーシステム、特に10年物の業務システムをマイクロサービス化するためには地道な段階的構築が必要になります。
続きを読む...
代表取締役 社長
鈴木 雄介
2019/09/18 03:00
アジャイルコーチになって3ヶ月、俺は大変な勘違いをしていたのかもしれない
アジャイル
今回のブログは、2019年8月19日に行われた「第34回 Tokyo Atlassian ユーザーグループ at G's LounGe -インシデント管理を始めよう」にて発表した資料と、そのウラ話を紹介します。
続きを読む...
アジャイルコーチ担当
斎藤 紀彦
2019/09/09 03:00
9/13(金)「デイリースクラムからはじめる大規模チームの改善」(エンタープライズ・アジャイル実践セミナーシリーズ)開催いたします。
アトラシアン
こんにちは!Graatアトラシアンチームです。 2019/9/13(金)に、エンタープライズ・アジャイル実践セミナーシリーズの第6回を開催いたします。 第6回となる今回は、「デイリースクラムからはじめる大規模チームの改善 」です。
続きを読む...
アトラシアンチーム
2019/09/05 06:00
アトミックデザインの拡張 - Extending Atomic Design
Web
翻訳
アトミックデザインの拡張について書かれた記事「Extending Atomic Design」を翻訳しました。 アトミックデザインは階層的なUIデザインシステムを作るための方法論です。 この記事では、書籍「Atomic Design」の著者 Brad Frost 氏によって、進化し続けるデザインシステム周りの言葉や戦略に伴い他のコンセプトにもアトミックデザインの考えを広げていく方法や、アトミックデザインに関する最新の考えが述べられています。
続きを読む...
翻訳チーム
2019/08/26 01:00
TypeScriptの為のクリーンコード を翻訳しました
Web
翻訳
Robert C.Martinの書籍で有名な「Clean Code」を TypeScript に対応させたドキュメントを翻訳しました。可読性が高く、再利用可能であり、リファクタブルなコードをTypeScriptで書くためには、どのような事に気を付けたらよいかをご紹介します。
続きを読む...
モダンWeb担当
酒巻 瑞穂
2019/08/01 09:00
Firebaseを利用して、リアルタイムHasuraアプリに認証と承認を追加するチュートリアル
Web
翻訳
GraphQLを利用したアプリ開発を、素早く簡単に行える方法について、海外にとても良い記事がありましたので、ご紹介します。
続きを読む...
エンジニア
曽我謙二
2019/07/11 06:30
Angular パフォーマンスチェックリストを翻訳しました
Web
翻訳
Angular Performance Checklist を邦訳しました。このドキュメントには、Angularアプリケーションのパフォーマンスを向上させるのに役立つ方法の一覧とその詳細が解説されており、大きく分けて2つの章で構成されています。
続きを読む...
モダンWeb担当
酒巻 瑞穂
2019/07/04 08:30
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX
弊社の鈴木が2019/6/25に開催された@IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏にて「DX時代に目指すべき品質向上とテスト 」という基調講演をしました。
続きを読む...
中の人
中の人
2019/07/01 01:00
Rendering on the Web を翻訳しました
Web
翻訳
Google Web Fundamentals のコンテンツ『Rendering on the Web』を日本語へ翻訳しました。 また、現在の Google Web Fundamentals では画像へ翻訳が適用されないため、元記事で扱っている画像を日本語訳したものをこちらでお知らせします。
続きを読む...
エンジニア
菊地 聡子
2019/06/27 01:00
日本企業における「アジャイル組織」導入の勘所
アジャイル組織
「Spotifyモデル」に代表されるアジャイル組織を、日本のユーザー企業に導入するための五つのステップと、進め方の注意点を解説します。
続きを読む...
執行役員
浅木 麗子
2019/05/14 02:00
エンタープライズ向けのカスタマイズ性を増したAngular 8が登場 - ng-conf 2019
Web
ng-conf 2019がGW中(2019年5月1日〜3日)にユタ州のソルトレイクシティで開催されました。初日の基調講演で話された内容が特に印象に残ったので簡単にまとめました。
続きを読む...
モダンWeb担当
酒巻 瑞穂
2019/05/13 10:00
認定スクラムデベロッパー(CSD)研修を受講してきました
アジャイル
4/15〜4/19に行われた認定スクラムデベロッパー研修を受講してきたので、その内容をご紹介します。
続きを読む...
認定スクラムデベロッパー
宮武良至
2019/04/26 08:00
DXはシステム開発の問題ではなく、ビジネスの問題
Web
DX
DXは「テクノロジーを前提に、ビジネスモデルを変えること」であり、「システム開発のやり方を変える」という問題ではありません。にもかかわらず、「従来のウオーターフォール型開発を変えなくては」という議論になってしまう。
続きを読む...
代表取締役社長
鈴木 雄介
2019/04/23 01:00
「アジャイルな組織」の理想形とは?
アジャイル組織
日本のユーザー企業におけるエンタープライズアジャイル導入には五つのステップがあります。今回は、最後のステップ「組織のアジャイル化」解説の前編です。
続きを読む...
執行役員
浅木 麗子
2019/04/22 08:00
一緒に世の中を変えませんか
DX
現在、Graat(グラーツ)ではキャリア採用をおこなっています。ご興味があるかたは、ぜひ応募ください。話を聞いてみたい、といったことも対応します。
続きを読む...
代表取締役社長
鈴木 雄介
2019/04/12 06:00
日経SYSTEMS「実践!マイクロサービス導入法」の連載開始
DX
マイクロサービス
日経SYSTEMS誌にて「実践!マイクロサービス導入法」という連載を開始しました。
続きを読む...
アーキテクト
鈴木 雄介
2019/04/11 01:00
エンタープライズアジャイル導入のために、企業がすべきこと(2)
アジャイル
アジャイル組織
日本のユーザー企業におけるエンタープライズアジャイル導入には五つのステップがあります。今回は、四番目のステップ(アジャイルプロセスの全社展開)について解説します。
続きを読む...
執行役員
浅木 麗子
2019/04/08 03:00
エンタープライズアジャイル導入のために、企業がすべきこと(1)
アジャイル
プロダクトバックログ
エンタープライズアジャイルを成功させるためには、トップダウンとボトムアップ、双方のアプローチの整合性を取ることが重要です。本エントリーでは、アジャイルプロセスを全社に広げるトップダウンアプローチの体制、手順、成果指標について解説します。
続きを読む...
執行役員
浅木 麗子
2019/03/17 15:00
アジャイル開発にデジタルツールは必要か?
アジャイル
プロダクトバックログ
スクラムチームが組織内にポジションを築こうとする局面では、デジタルツールが威力を発揮します。今回は、JiraSoftwareのレポート機能を使った、チーム外ステークホルダーとのコミュニケーションについて解説します。
続きを読む...
執行役員
浅木 麗子
2019/03/04 03:00
Javaの新しいリリースモデルに関するアトラシアンのサーバー製品のポリシーについて
アトラシアン
アトラシアンのサーバー製品のうち、Jira Software/Core(以下Jira)、Confluence、ならびにBitbucket Server(以下Bitbucket)のOpenJDKへのサポート状況について、まとめました。
続きを読む...
テクノロジーエキスパート(DevOps)
大中 浩行
2019/02/22 03:00
満員御礼【2019/3/8(金) 午後開催/新宿】エンタープライズ・アジャイル実践セミナー第3回開催します「プロダクトオーナー実践編 ~従来型の要求仕様書をバックログに落とすには」
アジャイル
ワークショップやハンズオンを通してアジャイル導入の「勘どころ」を体験していただく「エンタープライズ・アジャイル実践セミナー」第3回のご案内です
続きを読む...
アトラシアンチーム
2019/02/15 04:30
スプリントバックログを活用して強いチームを作ろう
アジャイル
プロダクトバックログ
スプリントバックログは、スクラム開発の中核をなす重要な成果物です。しかし、十分に活用しきれていないチームも少なくありません。スプリントバックログを使って、チームビルディングを促進するコツについて解説します。
続きを読む...
執行役員
浅木 麗子
2019/02/04 03:00
【2019/2/8(金) 午後開催/新宿】エンタープライズ・アジャイル実践セミナー第2回開催します「プロダクトオーナー実践編 ~スプリントプランニング~」
アジャイル
ワークショップやハンズオンを通してアジャイル導入の「勘どころ」を体験していただく「エンタープライズ・アジャイル実践セミナー」第2回のご案内です
続きを読む...
アトラシアンチーム
2019/01/21 03:00
マイクロサービスの危険性と効果的な導入について
DX
マイクロサービス
マイクロサービスは「システムの変更速度を高める」ための戦略です。ただし、目的のために様々な犠牲を強いる劇薬で、使い方を誤れば長く続く痛みに苦しむことになります。一方で、的確に利用すれば大きな効果を発揮します。改めて、マイクロサービスが何を目的に、どんな手法をとるのか、理解しておきましょう。
続きを読む...
アーキテクト
鈴木 雄介
2019/01/18 03:00
BambooのDockerコンテナー上でのジョブ実行機能について
アトラシアン
Bambooの6.4以降では、Dockerコンテナーを、Bambooのジョブの実行環境として使用することができます。本エントリーでは、この機能について紹介します。
続きを読む...
テクノロジーエキスパート(DevOps)
大中 浩行
2018/12/17 08:40
Confluenceのファイル編集機能
アトラシアン
Confluenceには、ExcelやPowerPoint等のMSOfficeのドキュメントを始めとして、様々なファイルをWebブラウザーから直接アプリケーションを起動して編集する機能があります。これまでこの機能はクラウド上(Conluence Cloud)でのみ提供されていましたが、2018年8月にリリースされたConfluence 6.11よりオンプレミス版(Confluence Server)でもこの機能が使用可能になりました。このエントリーではこの機能を紹介します。
続きを読む...
テクノロジーエキスパート(DevOps)
大中 浩行
2018/12/13 12:00
エンタープライズ・アジャイル実践セミナー始めました
アジャイル
ワークショップやハンズオンを通してアジャイル導入の「勘どころ」を体験していただく「エンタープライズ・アジャイル実践セミナー」を開催していきます
続きを読む...
アトラシアンチーム
2018/12/05 05:00
SPAをPWA/Universal対応するメリット
Web
SPAやPWAが広まりつつありますが、さらにUniversalを組み合わせることでリッチなWebアプリ開発が可能になります。PWAとUniversalを組み合わせるメリットについて整理してみました。
続きを読む...
モダンWeb担当
酒巻 瑞穂
2018/11/16 01:00
日本のユーザー企業でプロダクトマネージャーは活躍できないのか #pmconfjp
アジャイル
このままでは日本のユーザー企業でプロダクトマネージャーは活躍できないかも...。弊社がスポンサーをしたプロダクトマネージャー・カンファレンス2018の参加レポートです。
続きを読む...
執行役員
浅木 麗子
2018/11/14 01:00
プロダクトマネージャー・カンファレンス2018にて弊社代表の鈴木が講演しました
アジャイル
2018年11月6日(火)~7日(水)で開催されたプロダクトマネージャー・カンファレンス2018のスポンサーとして弊社代表の鈴木が「プロダクトマネージャーにもコーチは必要だ」という講演を行いました。
続きを読む...
広報担当
中の人
2018/11/07 01:00
AWS Dev Day Tokyo 2018にて弊社代表の鈴木が講演しました
マイクロサービス
2018年10月30日(火)~11月2日(金)に開催されたAWS Dev Day Tokyo 2018にて、弊社代表の鈴木が「マイクロサービス化デザインパターン」という講演をしました。
続きを読む...
広報担当
中の人
2018/11/05 01:00