エンタープライズアジャイルにおけるマネージャーのあり方を考える -「わかってないマネージャー・あるある」と対処法(1)

4年近く前
浅木 麗子
執行役員
浅木 麗子

スクラムを社内に広げたいのだが、中間管理職が障壁になっている - こうした相談を受けることがあります。そんな悩みを解決するためのヒントとして「わかってないマネージャー・あるある」を取り上げ、どのように対処したらよいかを、3回に分けて紹介していきます。

「わかってないマネージャー」問題の正体

冒頭から脱線して恐縮ですが、本題に入る前に、少しだけ私の友人の話をさせてください。

友人は、学生時代に1年間の留学を経験しています。
留学先での学生寮生活が始まってすぐに、友人は、ルームメイトのだらしなさに気付きました。ルームメイトは、シャワーを浴びた後に、いつもドアを開けっ放しにしていたそうです。
友人は、内心「だらしないな」と思いながら、毎回黙って閉めていました。 すると、1週間ほど経ったところで、件のルームメイトが友人にこう尋ねてきました。

Why do you close the door of the bathroom while it’s vacant!? (誰も使ってないバスルームのドアを、なぜ閉めるんだ!?)

そんなことを言われて、友人の頭の中は「???」です。 彼にしてみれば

Because it's VACANT!! (使い終わったから閉めてるんじゃん!)

という気持ちです。

私たち日本人の多くは、使用後の浴室やトイレのドアを閉めておきます。一方で、アメリカ人にとっては、使っていないときはドアを開けておくのが「常識」だそうです。

  • 日本の「常識」:ドアが閉じている=きちんとしていて心地よい
  • アメリカの「常識」:ドアが閉じていれば使用中、開いていれば使用できる=合理的で心地よい

どちらも、気持ちよく暮らすため、という目的は同じなのですが、その現れ方は正反対です。 友人とルームメイトは、双方の「常識」に対して無知であったために

  • 友人:「開けっ放し、だらしない!」
  • ルームメイト:「使用中かどうかわからないじゃないか!不便で迷惑」

と、それぞれが不快な思いを抱いていたのです。

この話は、異文化コミュニケーションの難しさを表すエピソードとして聞かされたものですが、私は、アジャイルチームとマネージャーとの間に起きる軋轢も、似た構造を持っていると考えています。

チームとマネージャーの前提が違っていて、なおかつ 「違っていること」に無自覚 であるがために、双方のコミュニケーションがすれ違っているのです。
この連載では、 「わかってないマネージャー」の存在は「組織内の異文化コミュニケーションにおけるギャップの現れ と捉え、解説していきます。

各回でひとつずつ、チームから見ると「わかってない」と感じるマネージャーの言動を紹介し、その背景にどんな価値観があるのかを解き明かします。 そして、どう接すればよいのかのアイディアを提示していきます。

「わかってないマネージャー」に悩むアジャイルチームの方はもちろんのこと、アジャイルチームのマネジメントに携わる方にお読みいただいても、有用なものであると思います。

第1回となる今回の「あるある」は、こちらです。

「あるある」その1:リリーススコープが可変なのがアジャイルだから、コミットできないと言われたけど、会社の仕事としてそれはあり得ないよね‥!?

マネージャーから、こんなことを言われて困った経験はないでしょうか? ここで起きているコミュニケーションギャップは、次のようなものです。

それぞれの視点

  • チームの視点

    • タイムボックス(大きくとも数週単位)ごとの全力疾走が重要
    • 短期目標に集中することに慣れている
    • 時点最適のスコープを機動的に選択することが、プロダクトの価値を向上させる
  • マネージャーの視点

    • 会計期間(小さくとも3ヶ月)で仕事を捉える習慣が身に付いている
    • プロダクト価値を向上させるには、まず仮説が必要、仮説のない行動は場当たり的で学習効果が低いという価値観

違うこと、違わないこと

一番大きな違いは「仕事のくくり」をどのくらいと見るかという点です。 1〜数週間単位のタイムボックスに集中するチームに対して、3〜12ヶ月程度でものごとを捉えるマネージャー。この違いよって 「コミット」という言葉の捉え方にギャップが生じる のです。

「あるある発言」でマネージャーの言っている「コミット」は、

1年でどのくらいのフィーチャーをリリースしようとしているのか、チームの見通しを示してほしい ( それに基づいて1年後に検証できる基準 がほしい)

という意味合いです。 そこには、「100%確約しろ」「それ以外のことはするな」といったニュアンスは、含まれていないことが多いでしょう。

一方で、仮説検証を重視する点は、両者に共通しています。 スクラムチームがスプリントごとに行うプロセス(スプリントスコープを決め、実施し、レトロスペクティブをもとに改善する)は、マネージャーの言う「仮説検証」そのもの言って差し支えありません。

マネージャーは敵か.png

マネージャーサイドのストーリー

たとえば、あなたがスクラムチームのプロダクトオーナー(スクラムマスターでもよいです)だったとします。 スプリントプランニングで、開発者から

どこまでできるかは、やってみなきゃわからないので、スプリントスコープはコミットできません

と言われたら、どう対応するでしょうか?

「あり得ない」「わかってない」という反応に直面したマネージャーの心境は、それに近いのかもしれません。

スクラム開発を実施していく上で、スプリントスコープを決めずに開発を始めるなんて、考えられないことです。 それと同じように、マネージャーの「常識」に照らして考えると「この1年でこれだけやります」という約束事がない業務運営は、それこそ「あり得ない」事態に映るのです。

これは、どちらが正しい、間違っているということではありません。 前述の通り、どの程度の大きさで「仕事」を捉えるか、という前提の違いによって「あたりまえ」「常識」がすれ違っているだけなのです。

どうしたらよいか

さきほどのスプリントプランニングの例において、真っ当なプロダクトオーナー(スクラムマスター)なら、次のような対処をするでしょう。

  • コミットメントの意味合いや、なぜ必要なのかを説明する
  • PBIの見積もりや、チームのキャパシティの算出などのステップを共有しながら、チームと一緒に考えてスコープを確定させる

マネージャーから「リリーススコープのコミット」を求められたなら、これと同様の進め方ができるよう、働きかけるのが得策です。

具体的には、以下のようなアプローチです。

  • 「コミットとはどういう意味合いですか?なぜ必要ですか?」と冷静に質問する
  • 多くの場合、「予算措置を講じるためにスコープ提示が必要」など、「コミット」を求める理由があるので、そこをマネージャーと共有する
  • この過程で、どの程度の精度、正確性を期待されているのかをすり合わせる
  • 目的を共有した上で、以下を説明する
    • チームのベロシティ
    • PBIのSP見積もり
    • 両者から想定される一定期間後のリリーススコープの見通し
    • 現時点での見通しの確からしさ (定量化できていればベストだが、感触だけでもよい)
  • これらを踏まえ、チームとマネジメントとの合意を設定する

ここに紹介した手順は、様々な書籍などでも解説されていますので、そちらも参考にしてみてください。私のおすすめは『エッセンシャルスクラム』第18章リリースプランニング(長期計画)です。

それでもわかりあえない場合にすべきこと

「わかってないマネージャー」問題は、多くの場合、ここに述べたようなアプローチで対処が可能です。 しかし、不幸にも、直属上司が「本当にわかってないマネージャー」である、というケースも起こりえます。

あなたの上司が、1年後のリリーススコープに対して文字通りの「コミット」(確定し、変えてはいけない)を求めてくるとしたら、そして、その要求の根拠を明確に説明できないとしたら、それは、彼または彼女が、上席の意図をきちんと理解できてないということです。 そんな場合には、直属上司だけでなく、一つ上の階層のマネージャーも交えてコミュニケーションできるパスを作ると良いでしょう。

さらに上位のマネージャーが設定しているビジネスゴールを、直属上司と一緒に理解し、実現するプロセスを考えることで、あなた自身のプロダクトへの理解が進むだけでなく、直属上司の成長も期待できます。

「上司の教育」は自分の手に余る、という方は、よろしければGraatにご相談ください! 「リリースプランニング・ワークショップ」では、今回ご紹介した手順を、コーチがファシリテートして進めることができます。その他にも、大規模組織のマネジメント層に向けた様々なワークショップメニューをご用意しています。

次回のテーマ

さて、今回は「中長期のスコープコミット」をめぐる「わかってないマネージャー・あるある」について述べて来ました。 次回は、スクラムプラクティスに関するこんな「あるある」について解説したいと思います。 「あるある」その2:チーム全員でしょっちゅう会議をやっているけど、それホントに全員出る必要あるの? 次回もぜひチェックしてみてください。

2020年11月度のエンタープライズアジャイル勉強会で弊社コンサルタント常盤が発表しましたAtlassian Cloud「今週の新機能」をさわってみました (6)
SHARE