Agile X Conference 開催と JACK(Japan Agile Collaboration Kernel)設立のお知らせ
2025年3月25日に Agile X Conference(アジャイル クロス カンファレンス)が開催されました。
当日、ご来場いただいた皆様に、あらためて御礼申し上げます。
Agile X Conference
https://agile-x-conference.com/agilex/20250325
オープニングトーク
本カンファレンスのオープニングでは、アジャイルを実践している共催企業の代表者として、
Graatからは代表取締役 鈴木雄介が登壇しました。
また、JACK(Japan Agile Collaboration Kernel)の設立と、代表理事への就任が発表されました。
JACK-Japan Agile Collaboration Kernel-
https://japan-agile.org/
DX(デジタルトランスフォーメーション)とアジャイルの重要性が世界的に高まる中、 日本国内ではDX推進やアジャイル導入が他国に比べ遅れており、多くの企業が課題を抱えています。
こうした状況を踏まえ、JACKは企業の変革を促進する場を提供し、 持続的なビジネス成長を支える「共創の核」となることを目指しています。
2025年4月より順次活動を開始します。
※プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000074910.html より引用
対話セッション
対話セッションでは『人と現場でつくる!三越伊勢丹らしいデジタルサービスのつくりかた』と題し、
アイムデジタルラボ 三越伊勢丹ホールディングスの中社慶 氏と、
弊社 サービスデザイナー 鈴木祥子が登壇しました。
三越伊勢丹の歴史で培った「対面販売・接客のあり方」とアジャイルとの関係、 現在の取り組みなど、広い視点でのお話を聴けるトークセッションとなりました。
運営企業ブース
Graatのブースでは「エンタープライズアジャイルの問題領域」を中心に据えた 支援プログラムのご紹介や、ステージ登壇者による質疑応答が行われました。
ブースへ立ち寄っていただいた皆様と直接お話しできる貴重な機会となり、 スタッフ一同、大変嬉しく思っております。
今回のイベントが皆様にとって、有益な情報やつながりを得る場となりましたら幸いです。
Graatでは、これからも有意義な場を提供できるよう努めてまいりますので、 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
参考リンク:
Agile X Conference
https://agile-x-conference.com/agilex/20250325
JACK(Japan Agile Collaboration Kernel)
https://japan-agile.org/
プレスリリース:「Japan Agile Collaboration Kernel (JACK)」発足のお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000074910.html
日本のアジャイルは組織の価値観を体現するために使う - JACKの代表理事に就任しました
https://arclamp.hatenablog.com/entry/2025/03/27/155341